アーカイブ: ウェブサイト

卸売りコーポレートWEBサイト

お守り製造販売のカタログ請求用サイト


三幸商店様

業種:お守り製造卸売り業
媒体:WEB制作

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

カタログ請求して欲しい




HPからの問い合わせを増やしたい


三幸商店様のホームページ新規作成です。

商工会議所様で配布したチラシとホームページを見てお問い合わせいただいた三幸商店様。元々はお父様の代から社長で2代目のお守り製造卸販売の会社様です。お客様は神社仏閣で、仮で作ったホームページが無くなってしまったので、「つぶれちゃったかと思ったよ~」とお問い合わせが入るようになり、ホームページの必要性を感じたとのこと。

ホームページを作る目的は、「カタログを請求してもらいたい。」と明確。商品ページはお勧めのカタログページを値段を消して、大きく引き伸ばして見えるようにしてほしい。と具体的にイメージが出来上がっていました。もちろん色合いもロゴの色とカタログのグリーンを指定。デザインはお任せ下さるとのこと。シンプルで見やすいサイト作りを心がけました。

SEOも今はゼロからのスタートなので、お問合せをコンバージョンにして、しっかりと上に上がってくるようにこれから一緒に走っていきます。

小売り業の楽天サイト cocoprea

小売り業のECサイト 楽天


Cocoprea様

業種:小売り
媒体:楽天/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

医療用ウィッグを適正価格で




治療中でもオシャレを楽しむ


大阪大東市の「cocoprea」様の楽天サイトのページです。

cocoprea様から小規模事業者持続化補助金に採択されて、BASEでのECサイトの作成と楽天へ出店したいことをご相談を受けました。

高価格で販売されている高品質なウィッグを独自のルートで仕入れることが出来るので、増え続けている抗ガン治療を受けて悩んでいる女性を明るく元気にしたいという思いを受けて、作成しました。

最近急激に利用者が多くなっているBASEにホームページの代用として制作、ECサイトとしての機能を持ち合わせたページとなっています。

また、商品撮影も行っています。消費者様に商品の良さが伝わるように、一枚一枚を丁寧にPhotoshopで加工修正を行っています。

近江企画

CADトレース受注のコーポレートWEBサイト

CADトレース受注のコーポレートWEBサイト


近江企画様

業種:制作業(図面、設計)
媒体:WEB・LP・バナー/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

CADトレースのオンライン注文を目指して




SEO対策の見直しから


大阪府谷町4丁目の「近江企画」様のホームページリニューアルです。

近江企画の高谷社長とは経営者の会である「倫理法人会」で知り合いました。高谷社長からホームページからお問合せが来るようになるにはどうしたらよいか、ご相談を受けリニューアルを開始しました。

まずは「間違ったSEO対策」を改善しましょう!というところからのスタートです。

高谷社長はまめにブログを更新していたのですが、300以上のブログは経営者の会がメインとなって、会社の業務であるCADやトレースについてが10%程度であったことから、「GoogleさんはCADトレースの会社と認識されていませんね」となっており、届けたいターゲット層に発信できていないことが分かりました。

そこでアクセス解析や、日本でCADやトレースといったキーワードが月間や年間でどれぐらい検索されているのかを調査し、どのぐらいのアクセス数を目指すことが妥当なのかの目標設定を行いました。

また、同業者のサイトを研究し、お客様目線でどんなコンテンツを入れていくべきなのか、どんなコンテンツを発信していれば上位に挙がっていけるのかなどの調査を行いました。

そして高谷社長の好きな色の組み合わせである。「からし色と緑」の組み合わせがインパクトで印象に残るであろうデザインになりえると思い、他社様よりも目立つように作成していきました。

これからもSEO対策をじっくりとアクセス解析を見ながら、近江企画様と伴走しながら作り上げていく予定です。

大東創造ビジネスセンターD-Biz

大東創造ビジネスセンターD-Biz


大東市様

業種:地域活性支援機関
媒体:WEB・バナー/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

大東市の地域活性を担う相談所




頼りにされる中小企業の窓口


大東創造ビジネスセンタ―D-BizにてITアドバイザーをしていた弊社代表の福本が作りました。

新たにセンター長となられた繁田様の作成したロゴから、情熱の赤をイメージにお作りしました。

地元大東を活性化したい思いを込めて、大東市民が愛する野崎観音さんから大東市を一望できるスポットへ桜の季節に撮影しに行った写真を使いました。すっかり大東の顔となった繁田センター長へ、福本も時々ご相談に伺っています。皆様もぜひ、大東創造ビジネスセンターD-Bizへ足を運んでくださいませ。

BASEショッピングサイト構築

小売り業のECサイト1 cocoprea

小売り業のECサイト BASE


Cocoprea様

業種:小売り
媒体:ECサイト/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

医療用ウィッグを適正価格で




治療中でもオシャレを楽しむ


大阪大東市の「cocoprea」様の楽天サイトのページとBASEのページです。

cocoprea様から小規模事業者持続化補助金に採択されて、BASEでのECサイトの作成と楽天へ出店したいことをご相談を受けました。

高価格で販売されている高品質なウィッグを独自のルートで仕入れることが出来るので、増え続けている抗ガン治療を受けて悩んでいる女性を明るく元気にしたいという思いを受けて、作成しました。

最近急激に利用者が多くなっているBASEにホームページの代用として制作、ECサイトとしての機能を持ち合わせたページとなっています。

また、商品撮影も行っています。消費者様に商品の良さが伝わるように、一枚一枚を丁寧にPhotoshopで加工修正を行っています。

ものづくり系のコーポレートWEBサイト2(旋盤加工)

金属加工業のコーポレートWEBサイト2


岬鉄工所様

業種:製造業
媒体:WEB・LP・バナー/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

渋めでシンプルに




ものづくりの町東大阪から


ものづくりで有名な東大阪の「岬鉄工所」様のホームページ制作です。

京都信用金庫様からご紹介をいただきました。。

何度も足を運んで、製品や機械を撮影させていただき、会社の理念を伺って、最終的には社長の思うイメージをカタチにしました。

時計眼鏡宝石の水上様のホームページ

宝飾店のコーポレートWEBサイト1

宝飾店のコーポレートWEBサイト1


時計眼鏡宝石の水上様

業種:小売
媒体:WEB・LP・バナー/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

終戦の翌年から歴史が刻まれる




時計の修理工房へ原点回帰


大東市の「水上」様のリニューアルです。

サンメイツから大野(かなとモール横)へ移転オープンした水上様
WEBサイトのリニューアルや商品写真撮影のお手伝いさせていただきました。

74年前、時計販売・修理ミヅカミ年て終戦の翌年にスタート。
お店のロゴも店名も変更し、「修理工房 水上」を併設した店舗は水上様の思いがたくさん詰まった店舗になっています。

修理工房も全国からご注文いただけるように、現在ページ作成を行っている所です。

また、SNSの発信用に毎月何点か商品を持ってきていただき、商品撮影も行っています。これからインスタグラムの活用も一緒に伴走しながら行っていく予定です。

NEFFYデザインでは、お客様のご要望に応じたホームページ更新を担当しています。

建設工務店のコーポレートWEBサイト1

建設業系のコーポレートWEBサイト1


みつや建設様

業種:建設(工務店)業
媒体:WEB・LP・バナー/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

みつや建設様ホームページリニュアルのビフォーアフター

土地探しから施工まで




お客様に寄り添った工務店


東大阪市の「みつや建設」様のリニューアルです。

新規のHOMAのWEBサイトと印刷用カタログのデザインを担当し、既存にあるホームページも変更していく方向で担当させていただきました。

今後の進むべき方向性を話し合いながら、インターネットをどのように活用していくのかを何度も話し合いを持ちながら、SEO対策をしっかり入れていく、リサーチをしていく、ブログの記事を丸投げで書かせていただくなど、トータルで担当しています。

一緒に伴走しながら、作り上げていっていますので、年数が経つほどに楽しみなサイトとなっています。

教育系のコーポレートWEBサイト1

教育系のコーポレートWEBサイト1


日本ビジョントレーニング普及協会様

業種:教育・教育支援業
媒体:WEB・LP・バナー/撮影

仕様:PC版/スマホ版(レスポンシブデザイン)

見る人にわかりやすく




SEO対策をしっかり


大阪府大東市の「日本ビジョントレーニング普及協会」様のリニューアルです。

リニューアル前は、トップページの大きなスライダーに使っている画像が印刷したパンフレットで、文字が小さくて読めないような状態でした。

見る人にわかりやすく伝えることを第一に考え、イラストを使って訴求力を追求し、SEO対策もがっつり整えていきました。

Googleカレンダーと連携し、自分の携帯で入力したものがホームページに反映されるようにし、Googleフォームでメール申し込みも連携しました。

SEO対策の効果もあり、コンバージョン率も平均よりもはるかに高い結果を出すことが出来ました。